水道屋水猿 > 対応サービス
ご希望のサービスをお選びください
トイレがつまった!
トイレットペーパーの流しすぎでトイレが詰まってしまうことがあります。紙だけであればラバーカップ(スッポン)を使ってつまりを取り除くことができます。ただし紙以外に固形物や便が詰まっているとラバーカップや真空パイプクリーナーをつかっても取り除けないことがありますす。
トイレットペーパー以外にも厚手の流せるタイプのお掃除シートが詰まってしまうこともあります。生理用品やティッシュペーパーも誤って流さないように注意してください。

配水管の修理
配水のパイプやホースは老朽化のために水漏れしていることがあります。キッチンの床が濡れていたら配水管から水漏れしている可能性が高いです。水栓のパッキンや固定金具の腐食も考えられます。
まずは水道の元栓をしめて応急処置をしてから水道屋の水猿にお電話下さい。水漏れトラブルに早急に駆けつけます。

洗濯パンの詰まり
洗濯機を設置している洗濯パンの排水口がつまって水が流れなくなることがあります。
排水パンのつまりはトラップ部分にゴミやホコリがたまって水が流れなくなってしまうことが原因で起こるものです。日頃からトラップを掃除していれば詰まりは予防することができます。
また、排水口に水を溜めるようなカップがあります。このカップを持ち上げて取り外すとホコリやゴミなどが詰まっていることもあります。

お風呂の排水口つまり
お風呂の排水口は油脂や石鹸カス、髪の毛などが流れるため詰まりやすいです。ユニットバスだと浴槽の排水口がつまるとトイレ側の排水口から水が逆流して溢れてくることがあります。
下水の臭いが立ち上ってくることもあります。
しつこい詰まりは水道屋の水猿にご相談下さい。プロの技術でつまりをスッキリ解消します。

蛇口の水漏れ
蛇口をしっかり閉めてもポタポタと水が漏れているようでしたらご相談下さい。蛇口の接続部品のところから水が漏れていたり、壁との接続箇所から水漏れしていることがあります。ナットの緩みや古いパッキンの消耗により水漏れが起こります。固定金具等が腐食している可能性もあります。
蛇口から水漏れしていたらまずは一端水道の元栓をしめて下さい。それから水道屋の水猿にお電話下さい。水漏れトラブルを解消します。
